大和市民活動センター


  1. HOME
  2. 登録団体 イベント情報

登録団体 イベント情報

大和市民活動センターに届いたイベント・講座等の情報のお知らせです。

お問い合わせは各主催までお願いします。

イベント・講座の日程で掲載しています(申し込み締切りにご注意ください)。

*PDF以外は外部サイトにリンクしています。

 

イベント情報はこちら>>

 

 


 

各月のイベント情報

  • 四季学園祭 開催イベント情報
    軽やかに春のスタート
    血管の健康予報は皮膚から

    日付:5月2日(火)
    講義:10時〜、11時から
    実技:10時30分〜、11時30分〜
    場所:シリウス6階 610大会議室
    主催:大和市
    お問い合わせ:図書・学び交流課 健康都市大学係
    TEL:046-259-6917
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    ライアーのおとたまてばこ
    ライアーと巡る「時の旅」瞑想会

    日付:5月6日(土)
    時間:13:30〜15:30(開場13:15)
    場所:多胡記念公園内 慈緑庵(じろくあん)
    (神奈川県大和市中央林間5-17-3小田急江ノ島線・東急田園都市線「中央林間」駅 徒歩5分
    参加費:2,200円
    13:30〜 ライアー音浴
    13:45〜 ライアーの音色と誘導瞑想
    (テーマ:今を楽しく生きるためのヒントを探しに行く)
    15:00〜 シェアお話会
    お問い合わせ:明星〜あけほし〜
    E-mail:akehoshi.lyrewings@gmail.com
    HP:https://lit.link/akehoshilyrewings
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    第53回 武相華道展
    パリオにて初の春季開催!
    町田・相模原・大和・厚木・秦野・座間・海老名・伊勢原・綾瀬市・愛川の華道協会が一堂に介します。
    春の花が鮮やかに彩ります。この機会をお見逃しなく!
    日付:前期 5月19日(金)・20日(土)
       後期 5月21日(日)・22日(月)
    時間:各期 1日目午前10時〜午後5時
          2日目午前10時〜午後4時
    場所:町田パリオ4階 パリオフィールド
    入場料:無料
    主催:武相華道連盟 
    町田・相模原・大和・厚木・秦野・座間・海老名・伊勢原・綾瀬市・愛川の各華道協会
    後援:町田・相模原・大和・厚木・秦野・座間・海老名・伊勢原・綾瀬・愛川の各市町
    HP:https://www.pario-machida.com/topics/event/13148
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    IFC だべ〜る〜ブラジル風BBQ〜
    4年ぶりの開催です!一緒に楽しみましょう!

    いろいろな国の人といっしょに集まって、食べておしゃべりしましょう!
    本場のブラジル風BBQです!
    日時:5月20日(土) 10:00〜
    場所:泉の森ふれあいキャンプ場
    おとな¥1500、中学生・高校生¥1000
    小学生¥500、幼稚園児¥300
    もうしこみ:やまと国際フレンドクラブ(IFC)
    TEL:046-272-1885(はせべ)
    E-mail:info@ifc-yamato.com
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    講演会
    〜軍事力・抑止力にたよらない平和・安全保障政策の実現を〜
    *市民の視点から考える*

    日時:5月20日(土) 14時20分〜16時30分
    場所:桜丘学習センター
    講師:中野 晃一 氏(上智大学教授)
    参加費:前売り500円
        当日700円
        学生・障がいのある方 300円
    (*予約:電話・ファックスでの申込み可)
    主催:憲法九条やまとの会
    問い合わせ:大和市南林間7-2-15 斎藤方
    HP:https://blog.goo.ne.jp/k9y2000
    TEL&FAX:046-272-8880
    E-mail:k9yamato@js6.so-net.ne.jp
    当日連絡先:090-2669-4219 久保
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    「セミナー 中華文明と日本」(全5回)
    本会の今年度における活動の目玉の一つとして企画しました。
    4千年にわたる中華文明を概観し、その間における日本文化への影響および日本文化との比較等について考えます。講義の後で、講師および参加者による意見交換の時間を設けました。
    日時:2023年5月〜2024年1月隔日の日曜日に開講。
    第1回 5/21、第2回 7/16、
    第3回 9/24、第4回 11/19、第5回 1/21
    いずれも、午後2時〜3時過ぎ迄、講義と意見交換
    講師:土屋 侯保先生(本会名誉会長・前大和市長)
    会場:生涯学習センター 603中会議室 
    聴講料:無料(但し、事前申込を!)
    受講申込:石井 080-5026-0177 途中からの参加も可
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    あなたの身近な人のこころをサポートする
    「こころサポーター(ゲートキーパー)養成講座」

    ZOOM開催
    ミーテングID:650 648 3129
    パスコード:26293
    日時:5月24日(水)18:30〜20:30 又は
        6月23日(金)18:30〜20:30
       ※単独のみ。シリーズではありません。
    講師:長見 英知 氏 湘南精神保健福祉士事務所 所長
               精神保健福祉士
               認定精神保健福祉士
               介護支援専門員
    参加費:無料
    受付窓口:(株)ダイシングランド内 
          特定非営利活動法人ゲートキーパー和楽
    TEL:046-271-5500
    FAX:046-271-5522
    E-mail:info@daishingrand.co.jp
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    日本の世界遺産と
    大和市の四季 写真展

    日本の世界遺産と大和市の四季作品の展示、友情展示作品の展示、写真集やカレンダー、ポストカードの展示販売、ナノブロック模型展示など
    日時:5月25日(木)〜29日(月)10時〜18時
    場所:やまと芸術文化ホール シリウス1階ギャラリー
    入場:自由
    TEL:046-267-2027 (吉村 光男)
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

▲一番上へ戻る

 

 

  • 園芸療法一講義と散策
    野外を散策するのによい季節となりました。季節の草花を眺め、生きる力をもらいたいと思います。講座では、園芸療法士の専門家より講義を受け、周辺の公園まで散策に行くという体験があります。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
    日時:6月3日(土)14:00〜15:30
    会場:大和市保健福祉センター4階
    (鶴間駅下車3分)
    講師:金子 みどり氏(園芸療法士)
    主催:ファミリ―サービスセンターやまと
    費用:無料(歩きやすい靴で参加して下さい)
    申込:5月31日までにメール
    E-mail:familyserviceyamato@gmail.com
    お問合せ:平田(046-272-1331)
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    赤十字救急法基礎講習 開催のご案内
    基礎講習では、一次救命処置である心肺蘇生法や、AED(自動体外式除細動器)を用いた電気ショック(除細動)、気道異物除去の方法などを習得できます。「もしも!!」の時のために、「もしも!!」が起こってしまう前に大切な人の“いのち”を守るために、救急隊が来るまでにできる事を学んでみませんか?検定に合格された方には、「赤十字ベーシックライフサポーター認定証」を交付します。
    日時:6月10日(土)13:00〜17:00
    場所:市民活動拠点ベテルギウス 会議室2
    受講対象:満15歳以上の神奈川県民 24名(先着順)
    受講料:1,560円(教材費、保険料等の実費、会場費)
    申込期間:令和5年5月2日(火)〜6月3日(土)
    指導担当:大和市赤十字救急法指導員
    主催・問合せ:Virやまと(vir.yamato@gmail.com)
    お申し込みはこちら(HP)をご覧ください。
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    わたしの昆虫記〜幼い虫たちと赤とんぼのおはなし〜
    総合劇集団俳優館/「わたしの昆虫記」上演実行委員会
    大和おやこ劇場 第310回例会(高学年)
    日時:6月11日(日) 18:00開場 18:30開演
    場所:シリウスメインホール
    作・演出/右来左往
    出演:谷口真規 みやちともこ 鈴来かえり 
        水原あきほ 丹羽智則 山内庸平
    大和市 綾瀬市 教育委員会後援
    お問い合わせ:大和北部おやこ劇場 046-276-1395
           大和南部おやこ劇場 046-269-2247
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    Regalo di Musica 音楽のおくりもの in musica Hidratante
    やまと国際オペラ協会が、2024年1月に満を持してお贈りする、歌劇「ドン・カルロ」Yamato5幕版に先立ち、この壮大なオペラの魅力を感じていただける「Regalo di Musica 〜音楽のおくりもの〜」
    日時:6月10日(土)14:00〜
    場所:Musica Hidratante ムジカ イドゥラタンテ
      (K-sax Music Support内)
    小田急江ノ島線・相鉄線北口より徒歩2分
    〒242-0017大和市大和東1-3-12 2階 TEL:046-204-9863
    第1部 紫陽花の季節に贈る「花の花束」
    ★オペラ、歌曲から珠玉の歌をお送りします
    第2部 歌劇「ドン・カルロ」スペシャルハイライト
    ★第1幕 カルロのマリア
    ★第2幕 友情の二重唄」、「ヴェールの歌」
    ★第4幕 エリザベッタとエボリの二重唄、「最期の時が来ました」他
    ★第5幕「世のむなしさを知る神」
    出演:刈田享子(Sp)   浅井美保(MS)
       高部さち(Sp)   富澤祥行(Tn)
       長谷部浩士(Br) 阿部智子(pf)
                 MC:長谷部美由紀
    チケット:¥3,000(自由席)
    ※チケットは出演者、協会(info@yioa.net)にご用命ください
    主催:やまと国際オペラ協会
    HP:http://yioa.net
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

    市民が主役!あなたも講師講座
    英語絵本の読み聞かせ
    〜英語の音をたのしもう! Let's enjoy English〜

    絵本の読み聞かせと英語のあそび歌で楽しいひとときを過ごしましょう!
    日時:6月20日(火)・7月18日(火)11:00〜11:30
        8月を除く毎月第3火曜日
    場所:大和市文化創造拠点シリウス 4階図書館 健康テラス
    対象:どなたでも 参加無料 申し込み制(先着20名)
    講師紹介:kaoryさん(川村佳織)
         Yuiさん(佐々木優韻)
         Mennaさん(真銅美納)
          Lily(趙麗)
    主催:やまとみらい(大和市文化創造拠点 指定管理者)
    申込:大和市文化創造拠点シリウス 4階図書館 健康コーナー
    カウンターまたは電話にてお申し込み下さい。
    TEL:046-263-0211
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

▲一番上へ戻る

 

 

  • 「セミナー 中華文明と日本」(全5回)
    本会の今年度における活動の目玉の一つとして企画しました。
    4千年にわたる中華文明を概観し、その間における日本文化への影響および日本文化との比較等について考えます。講義の後で、講師および参加者による意見交換の時間を設けました。
    日時:2023年5月〜2024年1月隔日の日曜日に開講。
    第2回 7/16、第3回 9/24、第4回 11/19、第5回 1/21
    いずれも、午後2時〜3時過ぎ迄、講義と意見交換
    講師:土屋 侯保先生(本会名誉会長・前大和市長)
    会場:生涯学習センター 603中会議室 
    聴講料:無料(但し、事前申込を!)
    受講申込:石井 080-5026-0177 途中からの参加も可
    詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。

▲一番上へ戻る