大和市民活動センターご利用の方々へ
■
利用者の皆様には引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のため、皆様の健康・命を守るため
一部ガイドラインを改定し、令和4年11月1日から実施します。
ご利用にあたって次の事項のご理解、ご協力をお願いします。
・会議室(第1、第2)、多目的ルーム、市民活動ブース「部室」
※会議室等の利用にあたっては、当面の間、利用人数の制限などの条件があります。
ご利用にあたっては、当面の間、以下のガイドラインに沿ってご利用ください。
大和市民活動センター利用に関するガイドライン
|
市民活動センター受付窓口

受付窓口にて各お申し込みができます。
大和市民活動センター利用登録のお申し込み。
1階会議室・2階会議室・多目的ルーム・ロッカーや印刷機等の利用手続きができます。
※市民交流スペース以外の各施設の利用には利用登録が必要です。
■利用登録について
新しい施設の会議室等を利用される場合、新規利用登録が必要となります。
利用登録申請書に必要事項を記入の上、必要書類を添付して大和市民活動センター受付窓口にご提出ください。
※旧センターで登録していただいた団体にも改めて利用登録をお願いします。
利用登録申請書(WORD)
利用登録申請書(PDF)
時 間:午前9:00〜午後6:00
|
市民交流スペース

ベテルギウスを利用する人などを中心に、誰でも自由に使えるスペースです打ち合わせなどにご利用ください。
時 間:
午前9:00〜午後9:00
|
1階 会議室1

最大収容人数18人。会議の場として使うことができます。
時 間:
午前9:00〜午後9:00
利用料:1時間200円
|
2階 会議室2

最大収容人数27人。会議の場として使うことができます。
プロジェクターやスクリーンの貸し出しもしております。
ご利用の際は受付窓口へお伝えください。※利用料は一日 館内300円 館外700円
時 間:午前9:00〜午後9:00
利用料:1時間200円
|
多目的ルーム

最大収容人数6人。
時 間:
午前9:00〜午後9:00
利用料:1時間100円
(保育室としての利用は無料です)
|
印刷機
 ![]()
資料などを印刷できる印刷機と、紙折り機、裁断機を
設置しました。印刷用紙は各自持参で版代が1枚につき
100円かかるほか、印刷1枚1円で利用できます。
用紙が無い場合は、受付窓口までお伝えください。
こちらで用紙をご用意致します。その場合別途料金掛かります。
用紙領布代1枚A4 1円/A3 2円
時 間:午前9:00〜午後6:00
利用料:製版1枚100円、印刷1枚1円
|
ロッカー

利用者が備品や書類などをしまっておくことができる
鍵付きのロッカーを40個用意しました。
時 間:
午前9:00〜午後9:00
利用料:1ヶ月200円 |
施設負担金一覧表 |
施設・備品 |
単位 |
料金 |
会議室 |
1室1時間 |
200円 |
会議室2 |
1室1時間 |
200円 |
多目的ルーム |
1室1時間 |
100円 |
(保育室としての利用は無料です) |
ロッカー |
1ヶ月 |
200円 |
印刷機 |
製版1枚 |
100円 |
印刷1枚 |
1円 |
紙折り機・裁断機の併用可 |
用紙領布代 |
1枚 |
A4 1円/A3 2円 |
ラミネーター |
1枚 |
A4 50円/A3 70円 |
プロジェクタ― |
1日 |
館内 300円 館外700円 |
|