カッコーフェスタ

11月第1週目の土日、第7回市民活動交流まつり「カッコーフェスタ'12」が開催されました。
  毎年欠かさず参加の団体も、今年初めて参加の団体も、思い思いに活動をアピールし、全体でお祭りを盛りあげ、市民活動をPRしました。ご来場のみなさまにはコンパクトな会場の中で多彩な活動に触れていただけたのではないでしょうか。人気のスタンプラリーでは、参加団体からも「子どもたちがブースに来てくれるので嬉しい」との声がありました。1年ぶり、2年ぶりにお会いしたボランティアさん、毎年後片付けの日に来てくださるボランティアさんもいて、カッコーフェスタの2日間、市民活動センターに集う団体と人々が交錯し、交流をしました。
 			
		
| (PDF) | |
2012年 11月3日(土)・4日(日)に行われたカッコーフェスタ’12の様子を写真でご紹介します。
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
催し物&参加団体
催し物
●スタンプラリー
					  出展団体のスタンプを集めたらクジを引こう!
 
					今年の景品はあめです。
    
●団体チラシ配布
					  子育て分野で活動する登録団体のチラシを透明の封筒に入れ、お祭りに来た親子に配布。
 
					
					
     
参加団体
| ●保健・医療・福祉 | |||
| NPO法人ナルク横浜 | 3(土) | 4(日) | 手作品の販売・パネル展示・会の紹介 | 
| 障がい者自立支援事業所 パン工房 麦の香り | 3(土) | 4(日) | パンと飲物の販売 カッコーフェスタのキャラクターをかたどった「カッコちゃんパン」を限定販売! | 
| 社会福祉法人すずらんの会 ワークセンターやまと | 3(土) | × | 施設で作成している自主製品の販売 製品内容:マーブリングを用いた和紙製品(ぽち袋・祝箸)、ふくろう型の小物 地域との交流 | 
| 特定非営利活動法人ピコピコ | 3(土) | 4(日) | 「うちカフェ*まちスク ぴこっと」の小箱商品の販売、PCでのデモンストレーション | 
| あそぼー会 大和市肢体不自由児者父母の会 | 3(土) | 4(日) | 映画『普通に生きる』上映会のチケット販売、はがき・ファイル販売 | 
| 福祉工房やまと | 3(土) | × | 車いすの車輪を簡単にお掃除できる道具のデモンストレーション | 
| ●まちづくり | |||
| なないろ畑農場 | 3(土) | 4(日) | 地産地消を実践する、地元の有機栽培農場の野菜即売と展示 | 
| ●学術・文化・芸術・スポーツ | |||
| おりがみサークル | 3(土) | 4(日) | 楽しいおりがみを教えます! | 
| カトレア会 | 3(土) | 4(日) | クレイクラフトの手作りの花の販売、短時間の体験講習会を予定 | 
| バルーンアートサークル | 3(土) | 4(日) | かわいいバルーンアートを一緒に作りましょう | 
| 大和映像サロン | 3(土) | 4(日) | 制作した映像の上映。登録団体の活動を記録した映像も上映します! | 
| 大和南京玉すだれの会 | 3(土) | 4(日) | ジャグリングパフォーマンスを3日土)15:00から行います! | 
| ●環境の保全 | |||
| 柳とあそぼう引地川実行委員会 | 3(土) | 4(日) | 引地川の生き物をパネルで紹介 | 
| 引地川水とみどりの会(こどもエコくらぶ) | 3(土) | 4(日) | ごみ釣り&資源ごみ分別ゲーム(1回50円)、かべ新聞の展示 | 
| ●災害救援 | |||
| サポートチームG | 3(土) | 4(日) | バザー・パネル展示・活動報告 | 
| ●国際協力 | |||
| チーム ピース チャレンジャー | 3(土) | 4(日) | オープンカフェ、コーヒー、紅茶、お菓子の販売 | 
| NPO法人 WE21ジャパン大和 | × | 4(日) | 活動の紹介、中古衣類・雑貨・リメイク品の販売 | 
| 国際化協会英会話受講者の会 | × | 4(日) | 英語での絵本の読み聞かせ 4日(日)11:00〜12:00 に行います。 | 
| ●子どもの健全育成 | |||
| 食のアトリエ さがみ生活クラブ生協大和コモンズ | 3(土) | 4(日) | 「非常食を見なおそう!」 非常時に役立つカルシウムサラダ作りのデモンストレーション | 
| ●その他 | |||
| 拠点やまと | 3(土) | 4(日) | 市民活動総合案内コーナー(市民活動・登録団体・市民活動センターのご紹介) 市民活動センターバザー(寄付で集めた雑貨を販売。売上は市民活動推進基金になります。机1つ分のバザーです) | 
| 大和市役所市民活動課 | 3(土) | 4(日) | 協働事業・大和市市民活動推進補助金事業・新しい公共を創造する市民活動推進基金のご紹介 | 



