ストック
拠点やまと文庫
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
関係障害論 | 三好 春樹 | 雲母書房 | 1997 |
MOVERE(市民の手による移動サービス情報誌)No.1・2・3・4・5・6・9(河崎民子氏寄贈) | |||
遊びリテーション | 三好 春樹 上野 文規 下山 名月 | 雲母書房 | 1999 |
さわる図鑑・鳥(カセットテープ付) @庭や公園の野鳥 飯塚さんより寄贈 | 絵/谷口高司 監修/鳥山由子(筑波大学付属盲学校教諭) | 財団法人 日本野鳥の会 | |
さわる図鑑・鳥(カセットテープ付) A森や林の野鳥 飯塚さんより寄贈 | 絵/谷口高司 監修/鳥山由子(筑波大学付属盲学校教諭) | 財団法人 日本野鳥の会 | |
生活リハビリ体操 | 三好 春樹 | 雲母書房 | 2000 |
非営利組織の経営 | P・F・ドラッガー | ダイヤモンド社 | 1991 |
福祉を変える経営 | 小倉 昌男 | 日経BP | 2003 |
ボランティア・セラピー | 木原孝久 | 中央法規出版 | 2005 |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
ボランティアを高く評価する社会 | 松岡 紀雄 | 本の時遊社(発行) 星雲社(発売) | 1997 |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
季刊 まちづくり | 学芸出版社 八甫谷邦明 | (有)クッド研究所 学芸出版社 | 2004 |
協働社会をつくる条例 | 松下啓一 | 株式会社ぎょうせい | 2004 |
指定管理者制度〜自治体施設を条例で変える | 三野靖 | 公人社 | 2005 |
湘南の海に向かって 藤沢市の市民参画・協働 | 青木宗明 | 藤沢市企画部経営企画課市政調査担当 ぎょうせい | 2005 |
ドキュメント・市民がつくったまちの憲法〜大和市自治基本条例ができるまで〜 | 牛山久仁彦・大和市企画部 | ぎょうせい | 2005 |
都市のガバナンスU | 林 敏彦 委員研究会 | 財団法人 阪神・淡路大震災記念協会 | 2004 |
街づくりハンドブック | 都市整備課街づくり推進担当 | 大和市 | 2004 |
水の環境技術とウォータースケープ | 川崎市総合企画局政策部 | 川崎市 | 2003 |
やまと景観マスタープラン | 大和市都市部都市政策課 | 大和市都市部都市政策課 | 1996 |
やまと景観マスタープラン大規模建築物等景観形成ガイドライン | 大和市都市部 都市整備課 | 大阪市 | 1999 |
大和市都市計画マスタープラン | 大和市 | 大和市 | 1997 |
大和市都市計画マスタープラン概要 | 大和市 | 大和市 | 1997 |
大和市みんなの街づくり条例のガイド | 大和市都市部都市整備課 | 大和市 | 2000 |
ユニバーサルデザインのまちづくり | 川崎市総合企画局政策部 | 川崎市 | 2003 |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
Multi-Vocal-Reality | 荒川 真樹 | 2004 | |
俳句雑誌 ゆく春 (No.922〜925) | 主催・編集人 山県輝夫 | ゆく春発行所 | 2006 |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
ぶながやの森 桜井さんより寄贈 | 手塚カズ | 文芸社 | 1999 |
柳とあそぼう引地川 報告書 | 柳とあそぼう引地川実行委員会 | 柳とあそぼう引地川実行委員会 |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
笑顔のために 福井豪雨災害ボランティア活動報告書 | 特定非営利活動法人 ふくい災害ボランティアネット | 福井県 男女参画・県民活動課 | 2005 |
防災ボランティア活動検討会 | 内閣府 | 内閣府 | 2005 |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
現在蔵書はありません |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
セクシュアルマイノリティ(第2版)〜同性愛、性同一性障害、インターセックスの当事者が語る人間の多用な性〜(木之下氏より寄贈) | セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク | 明石書店 | 2006 |
全国交流誌 2006年度版(木之下氏より寄贈) | FTM関門・北九州 | FTM関門・北九州 | 2006 |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
現在蔵書はありません |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
現在蔵書はありません |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
あしたへつづく道 桜井さんより寄贈 | 手塚カズ | 文芸社 | 2004 |
教育欲を取り戻せ! | 齋藤孝 | NHK出版 | 2005 |
どろんこ天使 桜井さんより寄贈 | 手塚カズ | 文芸社 | 2000 |
ぼくすごい 桜井さんより寄贈 | 館合みち子 | 神奈川中央新聞社 | 1998 |
ミュンヘンの小学生―娘が学んだシュタイナー学校 | 子安美知子 | 中央公論新社 | 1976 |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
現在蔵書はありません |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
現在蔵書はありません |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
あした輝くテクノロジストへ ものづくりと人づくり | 野村東太 | 日刊工業新聞社 | 2006 |
サステナブル経営 | 日本地域社会研究所 | 日本地域社会研究所 | 2004 |
地域コミュニティの行方を探る | 川崎市総合企画局政策部 | 川崎市 | 2004 |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
現在蔵書はありません |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
現在蔵書はありません |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
(シリーズ・新しい自治がつくる地域社会2)協働と市民活動の実務 | 山口道昭 | ぎょうせい | 2006 |
(ひと・まち・くらしづくり)中央ろうきん助成プログラム 個性が輝く“ひと・まち・くらし”づくり<2007年 選考結果> | 中央ろうきん社会貢献基金(中央労働金庫) | 中央労働金庫 | |
「地域デビュー」のススメ。団塊世代のためのNPO読本 | 中央労働金庫 | 中央労働金庫 | |
17年度 社会貢献企業情報調査並びに企業とNPOの協働事例報告 | かながわ県民活動サポートセンター | かながわ県民活動サポートセンター | 2006 |
NPO・市民活動のための助成金応募ガイド | 財団法人 助成財団センター | 財団法人 助成財団センター | 2005 |
NPO・ボランティアグループの会計入門 | 岩永 清滋 | 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 | 2001 |
NPOからみたCSR―協働へのチャレンジ―《ケース・スタディU》 | 岸田眞代(NPO法人パートナーシップ・サポートセンター) | 同文舘出版 | 2005 |
NPO基礎講座 | 山岡義典 | ぎょうせい | 2005 |
NPO支援組織レポート2002〜中間支援組織の現状と課題に関する調査報告書〜 | 内閣府国民生活局 | 財務省印刷局 | 2002 |
NPOで地域を変える「コミュニティ・レストラン」を創る | 特定非営利活動法人 NPO研修・情報センター | NPO研修・情報センター | 2004 |
NPOと新しい社会デザイン | 塚本 一郎 古川 俊一 雨宮 孝子 | 同文舘出版 | 2004 |
NPOと企業 協働へのチャレンジ | 岸田 眞代 高浦 康有 | パートナーシップ・サポートセンター 同文舘出版 | 2003 |
NPOと行政・協働の再構築これまでの10年、これからの10年 | 山岸 秀雄 菅原 敏夫 粉川 一郎 | NPOサポートセンター 第一書林 | 2004 |
NPOと行政の協働の手引き | 新川 達郎 | 「NPOと行政の協働の手引き」編集委員会 大阪ボランティア協会 | 2003 |
NPO理事の10の基本的責任 | リチャード・T・イングラム著 川北 秀人 訳 | IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所 | 1999 |
The Community(No.139)? 特集:団塊世代とコミュニティー | (財)地域社会研究所 | (財)地域社会研究所 | 2007 |
粋でおしゃれなお金の集めかた・使い方 ABC事典 | 松岡温彦 | 水越洋子&シチズン・ワークス 公人の友社 | 1998 |
一夜でわかる「NPO」のつくり方 | せ3んだい・みやぎNPOセンター代表理事 加藤哲夫 | 主婦の友社 | 2004 |
風と潮流 | 鎌倉市市民活動センター運営会議 | 2000 | |
かながわNPO通信2001(特集:介護保険とNPO) | 神奈川NPO活動研究会「あむ」 | 神奈川NPO活動研究会「あむ」 | 2001 |
かながわNPO通信2002(特集:子育て支援とNPO) | 神奈川NPO活動研究会「あむ」 | 神奈川NPO活動研究会「あむ」 | 2002 |
かながわNPO通信2003(特集:心と体の癒しを考える) | 神奈川NPO活動研究会「あむ」 | 神奈川NPO活動研究会「あむ」 | 2003 |
かながわNPO通信2004(特集:コミュニティビジネスで社会を変える) | 神奈川NPO活動研究会「あむ」 | 神奈川NPO活動研究会「あむ」 | 2004 |
かながわNPO通信2005/2006(特集:自分らしくいられる居場所) | 神奈川NPO活動研究会「あむ」 | 神奈川NPO活動研究会「あむ」 | 2006 |
完全マスター 基礎からわかるNPOの会計 | 馬場英朗・小椋淑子 | 特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ | 2006 |
共感のマネジメント | 松本 修一 | 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 | 1996 |
協働のためのサプリメント〜協働を進める50のヒント〜 | かながわ推進協働会議 | 神奈川県県民部県民総務課NPO協働推進室 | 2007 |
協働のデザイン〜パートナーシップを拓く仕組みづくり、人づくり | 世古一穂 | 学芸出版社 | 2001 |
個人の参加を促すためのNPO情報 | 経済企画庁 国民生活局 編 | 経済企画庁 | 1999 |
コミュニティ・ベーカリー 風のすみかへようこそ ニートから仕事の世界へ | NPO文化学習協同ネットワーク偏 | ふきのとう書房 | 2005 |
実践! NPOの会計・実務 | 岩永 清滋 水谷 綾 | 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 | 2004 |
知っておきたいNPOのこと | 特定非営利活動法人 日本NPOセンター | 特定非営利活動法人 日本NPOセンター | |
知っておきたいNPOのこと | NPO法人 日本NPOセンター | NPO法人 日本NPOセンター | 2004 |
知っておきたいNPOのこと 2.資金編 | NPO法人 日本NPOセンター NPO法人 まちづくり情報センターかながわ |
NPO法人 日本NPOセンター NPO法人 まちづくり情報センターかながわ |
2006 |
市民活動モデル調査報告書 | 松山市総務部行政管理課 | 松山市 | 2000 |
市民参加でイベントづくり | 竹村 安子 名賀 亨 土井 圭子 他 | 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 | 2002 |
市民参加のデザイン〜市民・行政・企業・NPOの協働の時代 | 世古一穂 | ぎょうせい | 1999 |
市民組織の運営の基礎 | 川北 秀人 | IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所 | 2002 |
市民ベンチャーNPOの底力 | 富永 一夫 中庭 光彦 | 2004 | |
新版・NPO法人ハンドブック | 松原 明 著 | 2004 | |
団塊世代の地域デビュー心得帳〜心豊かなセカンドステージへ〜 | 細内信孝 | ぎょうせい | 2007 |
地域の味がまちをつくる−米国ファーマーズマーケットの挑戦 | 佐藤亮子 | 岩波書店 | 2006 |
ドイツ人が主役のまちづくり(ボランティア大国を支える市民活動) | 松田雅央 | 学芸出版社 | 2007 |
働く人へのメッセージ | 中央労働金庫 | 中央労働金庫 | |
パブリックリソースハンドブック | パブリックリソース研究会 | パブリックリソース研究会 ぎょうせい | 2002 |
非営利セクターを支えるしくみとは | ジャン・マサカオー著・中原 美香 訳 | 2001 | |
非営利組織の成果重視マネジメント | P・F・ドラッガー G・J・スターン 田中 弥生 | ダイヤモンド社 | 2000 |
レポート2002 NPOと評価―評価でつくるNPOパワー―評価システム研究会研究報告書 | 評価システム研究会 | 特定非営利活動法人 NPO研修・情報センター | 2002 |
題名 | 著者 | 発行元・出版社 | 年 |
---|---|---|---|
北九州NPOハンドブック | 楢原 真二+NPOハンドブック政策委員会 NPO法人ドリドリ会編集 | NPO法人ドリドリ会 | 2003 |
北九州NPOハンドブック | 楢原 真二+NPOハンドブック政策委員会 | NPO法人夢つむぎ | 2003 |
第17回自治体学会滋賀大津大会 | 自治体学会 | ネットワーク自治体学会 | 2003 |
協働のルール | 川崎市総合企画局政策部 | 川崎市 | 2004 |
全ての道はコーディネートに通ず | ボランティア・市民活動コーディネートセミナー実行委員会 | 2004 | |
八戸市勢要覧 | 八戸市企画部調整広報課 | 八戸市 | 2004 |
ボランティア白書2005 | ボランティア白書2005発行委員会 | 社団法人 日本青年奉仕協会(JYUA) | 2005 |
これがボランティアだ! | 森口 秀志 | 晶文社 | 2001 |
ボランティアのためのカウンセリング入門 | 白石 大介 | 大阪ボランティア協会 | 1991 |
ボランティア・マネジメントと理事会の役割 | スーザン・J・エリス著 川北 秀人 訳 | IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所 | 2000 |
震災ボランティア | 阪神・淡路大震災被災地の人々を応援する市民の会 | 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 | 1996 |
団塊の世代が切り拓く新しい市民社会 | 「マスターズ市民白書」編集委員会 | 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 | 2003 |
都道府県、主要都市における NPOとの協働環境に関する調査報告 |
IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所) | IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所 | 2004 |
明日を開く地域のための情報誌地域づくり(2004/5月号) | 財団法人 地域活性化センター | 2004 | |
明日を開く地域のための情報誌地域づくり(2004/7月号) | 財団法人 地域活性化センター | 財団法人 地域活性化センター | 2004 |
明日を開く地域のための情報誌地域づくり(2004/10月号) | 財団法人 地域活性化センター | 財団法人 地域活性化センター | 2004 |
明日を開く地域のための情報誌地域づくり(2004/11月号) | 財団法人 地域活性化センター | 財団法人 地域活性化センター | 2004 |
明日を開く地域のための情報誌地域づくり(2004/12月号) | 財団法人 地域活性化センター | 財団法人 地域活性化センター | 2004 |
明日を開く地域のための情報誌地域づくり(2005/1月号) | 財団法人 地域活性化センター | 財団法人 地域活性化センター | 2004 |
明日を開く地域のための情報誌地域づくり(2005/2月号) | 財団法人 地域活性化センター | 財団法人 地域活性化センター | 2004 |
全国の地域紙から 地域活性化情報ファイル(2004年/7月) |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
2004 |
全国の地域紙から 地域活性化情報ファイル(2004年/10月) |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
2004 |
全国の地域紙から 地域活性化情報ファイル(2004年/11月) |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
2004 |
全国の地域紙から 地域活性化情報ファイル(2004年/12月) |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
2004 |
全国の地域紙から 地域活性化情報ファイル(2005年/1月) |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人地域活性化センター |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
2005 |
全国の地域紙から 地域活性化情報ファイル(2005年/2月) |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
2005 |
異世代協働マニュアル | 社団法人 日本青年奉仕会 | 社団法人 日本青年奉仕協会(JYUA) | |
平成16年市民活動活性化モデル事業(市民ベンチャー事業)成果発表会 | 株式会社 三菱総合研究所 | 株式会社 三菱総合研究所 | |
明日を開く地域のための情報誌地域づくり7月号(特集:食の安全) | 財団法人 地域活性化センター | 財団法人 地域活性化センター | 2005 |
全国の地域紙から 地域活性化情報ファイル7月号 |
監修:総務省自治行政局自治政策課 | 財団法人 地域活性化センター | |
社会貢献イキイキ講座 | 渡邊一雄 | 創流出版 | 2001 |
大宰相 | |||
明日を開く地域のための情報誌地域づくり(2005/11月号) | 財団法人 地域活性化センター | 財団法人 地域活性化センター | |
全国の地域紙から 地域活性化情報ファイル(2005年/11月) |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
|
さがみはら市民活動団体名鑑 | 特定非営利活動法人 さがみはら市民会議 |
特定非営利活動法人 さがみはら市民会議 |
2004 |
イラストコレクション | グループこんぺいと | 黎明書房 | 2005 |
本・こども・NPO | NPO法人 高知こどもの図書館 | NPO法人 高知こどもの図書館 | 2005 |
問われる市民セクターの価値〜変革に向けた自覚と行動〜 | 特定非営利活動法人 日本NPOセンター |
特定非営利活動法人 日本NPOセンター |
2005 |
人を動かす | デール・カーネギー | 創元社 | 1999 |
こころがホッとする考え方 | すがのたいぞう | すばる社 | 2000 |
「多摩みんなでつくる暮らしの安心づくり産業」のための基礎調査報告書 | 国土交通省 住宅局 | 国土交通省 住宅局 | 2006 |
明日を開く地域のための情報誌地域づくり(2006/2月号) (特集・団塊の世代とまちづくり) |
財団法人 地域活性化センター | 財団法人 地域活性化センター | 2006 |
全国の地域紙から 地域活性化情報ファイルNo.148(2006年/2月) |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
総務省自治行政局自治政策課 財団法人 地域活性化センター |
2006 |
マンション耐震化マニュアル | 国土交通省住宅局市街地建築課 | 財団法人 日本建築防災協会 | 2007 |
だるまさんが笑った(望月氏より寄贈) | 絵:向井五十代 文:向井俊博 | 新風舎 | 2007 |