ボランティア募集情報
○ボランティア活動を始めたい方 相談日:第2・4土曜日
担当スタッフが、興味のある分野などのお話をお伺いし、ボランティア活動の最初の一歩をコーディネート
いたします。
お気軽にお問い合わせください。
大和市民活動センター TEL 046-260-2586
| 募集団体一覧 | ||
| NO. | 分野 | 団体名 |
| 01 | 福祉 | NPO法人 大和市腎友会 |
| 02 | 福祉 | 大和市赤十字奉仕団 |
| 03 | 福祉 | デイサービス ハッピー鶴間 |
| 04 | 福祉 | (特非)たんぽぽ |
| 05 | 福祉 | シンシア大和 デイサービス |
| 06 | 福祉 | ゆらり倶楽部大和 |
| 07 | 福祉 | 生きがい工房上和田 |
| 08 | 福祉 | (特非)ワーカーズ・コレクティブ ケアびーくる |
| 09 | 福祉 | ピンポンデイハッピー渋谷 |
| 10 | 福祉 | (特非)アシストやまと |
| 11 | 福祉 | 季の家 高座渋谷、はなことば 高座渋谷 |
| 12 | 福祉、災害、食糧支援 | セカンドハーベスト・ジャパン(特定非営利活動法人 |
| 13 | 福祉、子育て | (社福)大和しらかしの会 放課後デイサービス フェアネット |
| 14 | 福祉、子育て | (特非)サポートハウス ワン・ピース |
| 15 | 福祉、子育て | (特非)はあとけあ |
| 16 | 子育て | 子育て支援やまと虹の色 |
| 17 | 子育て | (特非)ワーカーズ・コレクティブチャイルドケア |
| 18 | 子育て | 大和たんぽぽの会 |
| 19 | 子育て | (特非)さくらの森・親子サポートネット |
| 20 | 子育て | よみよみの会 |
| 21 | 子育て、教育、災害 | (特非)ユナイテッドかながわ |
| 22 | 子育て、教育、環境 | しらかしのいえボランティア協議会 |
| 23 | 教育 | (特非)教育支援グループEd.ベンチャー |
| 24 | 教育 | NPO法人 科学探検隊 |
| 25 | 環境 | 大和市トコロジスト |
| 26 | 環境 | 引地川水とみどりの会 |
| 27 | 環境 | ふれあいの森 みどりのボランティア |
| 28 | 環境、街づくり | グリーンやまとプロジェクト |
| 29 | 環境、国際 | (特非)WE21ジャパン大和 |
| 30 | 国際 | (公財)大和市国際化協会 |
| 31 | 国際 | (特非)かながわ難民定住援助協会 |
| 32 | 国際、教育 | やまと国際フレンドクラブ(IFC) |
| 33 | 災害 | (社福)大和市社会福祉協議会 (災害ボランティアセンター運営スタッフ) |
| 34 | 災害、救護 | 大和市災害救護赤十字奉仕団 |
| 35 | 文化芸術 | 音フェスタ実行委員会 |
| 36 | スポーツ | (特非)大和シルフィード・スポーツクラブ |
略称 (特非)特定非営利活動法人、(公財)公益財団法人、(社福)社会福祉法人
注意 ボランティアとして活動する際に募集団体により、会員になることが必要な場合があります。 |
||
○ボランティア活動をしたい高校生 相談日:第2・4土曜日
大和市民活動センターは高校生がボランティア活動をするための「地域ボランティアエアポート」です。
高校生のみなさんが高齢者施設(
デイサービス)でお年寄りのお話相手をしたり、さまざまなイベントなどで
ボランティア活動をしています。
ボランティア活動をしてみたい高校性は大和市民活動センターにお電話ください(TEL 046-260-2586)
。
「夏休みボランティア体験 このゆびとまれっ!」では、登録団体の活動に参加しながらボランティア活動を
体験することができます。
○単発または登録外のボランティア等の募集情報
ボランティア募集情報へのお問い合わせは各団体、または大和市民活動センターまでお願いいたします。
PDF以外は外部サイトへリンクしています。
| 日時 | 内容 | 連絡先 |
| 随時 | ご家庭に眠っている書き損じハガキや未使用のハガキをご寄附ください。(PDF) (回収BOX設置場所) ・ 大和市社会福祉協議会 ・ やまとボランティアセンタ ・ まごころ地域福祉センター ・ 大和市保健福祉センター1Fロビー ・ 大和市民活動センター ・ 大和市内各コミュニティセンター(鶴間、深見中、草柳各会館を除く) |
社会福祉法人 大和市社会福祉協議会 |


